来年もよろしくお願いします

 今年、開設しました北海道七宝作家協会のホームページ・Instagramにたくさんのアクセスいただきありがとうございました。日本中に、世界中に七宝を愛し制作されている方が多くいることを知り、うれしく思いました。その一方で七宝を取り巻く環境が大変であることも知りました。材料の高騰、少子高齢化、コロナ・・・・・・

 来年も北海道七宝作家協会は作品展、研修会、体験教室などで七宝の魅力を1人でも多くの方に知っていただけるように活動していきたいと思っております。


 七宝作家故押谷和芳先生の著書から

 時代の流れの中で七宝も変わっていきます。七宝の将来のためには必要なことではありますが、基本をおろそかにして大作に取り組んでも長続きするものではありません。父親のためにタイ留めを焼く子供たち。あなたの手で作ったブローチが胸元を飾る。ブローチに合わせてセーターを探す・・・・。そんな身近なところから喜びを確かなものにしていく。火の神様に感謝できるような作品へと発展させていく。基本を忠実に基本を確実に学んでください。

 一つのものを作る。一つの七宝を焼く。それが人生です。素直に自分を見つめる。素直にものを見る。素直にものを考える。素直に周囲と調和して生きる・・・・その媒体として七宝が存在するなら、こんなうれしいことはありません。


よいお年を。

北海道七宝作家協会

はじめまして、北海道七宝作家協会です。 七宝をご存じですか?七宝とは金属にガラス質の釉薬を焼き付けて作ります。 毎年8月に札幌市民ギャラリーにおいて作品展・公募展を開催しております。

0コメント

  • 1000 / 1000